お知らせ

BLOG

令和7年8月4日、気象庁による判定基準に基づいて、
草津白根山(湯釜付近)における噴火警戒レベルが
これまでの「1」から「2」に引き上げられました。

これを受け、草津では白根山火口から1km の範囲について
立ち入りを禁止することとなり、
志賀草津高原ルート(国道292号)の一部が
その範囲にかかるため、国道292号の殺生ゲートから
渋峠ゲート(長野県境の万座三叉路ゲート)間の、
8.5kmが「通行止め」になります。

ご利用を計画されていたお客様におかれましては、
ご不便をおかけしますが、
迂回ルートでのアクセスをお願いいたします。

尚、草津温泉街は草津白根山(湯釜)から
直線距離で約5Km以上離れており、
小規模な水蒸気噴火を特徴とする白根山のこれまでの噴火や
調査・検証においても、温泉街に影響はございません。

お客様におかれましては、従来どおりの
草津温泉でのひとときを
お楽しみいただければと思います。

今回のレベル「2」の引き上げに関しましては、
今後も関係機関と情報を共有しつつ、
引き続き安全対策を行ってまいります。

 

▽詳細はこちら
草津白根山(湯釜付近)の噴火警戒レベル「2」引き上げにともなう草津町の対応と安全周知について

https://www.h-aeruyado.com/blog/wp-content/uploads/2025/08/20250804